基礎&ビジネスコース
◆基礎&ビジネスコース 対面講座・オンライン講座・通信講座
このコースではアクセサリー作りの基本的な技術と
アクセサリー販売を考えている方に向けての商品作りに役立つ知識が学べます。
修了後に製作物を提出し、規定に達していれば、認定の資格も取得できます。
認定された方は運営している株式会社ピークのヤフーショップAnnaでオリジナルブランドとして販売できたり、取引先のアパレルメーカーに販売もしくは製作、ポップアップショップでの販売に参加できます。
コースを検討されている方に、30分の無料相談ができます。
【こんな方におすすめです】
・アクセサリー作りを学んで販売したい方
・アクセサリー販売の全体像を知りたい方
・アクセサリーを販売するクオリティーのものを作りたい方
・ハンドメイドアクセサリーの種類や形を学びたい方
・持ちの良さや不良のでない強度を知りたい方(Tピン、9ピン、丸カンのサイズ等)
・色の組み合わせ方や季節に合ったアクセサリーを製作したい方
・アクセサリーの流行やトレンドの読み取り方を知りたい方
・雰囲気(イメージ)に合うアクセサリーついて知りたい方
・販売するための、材料の仕入れ先を知りたい方
・高見えのコツを知りたい方
・売り込み文句になるデザインを知りたい方
・価格設定の考え方ついて知りたい方
【レッスンを受けるとこうなります】
・販売するための、商品作りの基礎がわかります
・アクセサリー販売の全体像がわかります
・販売するための、クオリティーがわかります
・ハンドメイドアクセサリーの種類や形がわかります
・持ちの良さや不良のでない強度がわかります(9ピン、Tピンのサイズ等)
・色の組み合わせ方や季節に合ったアクセサリー作りがわかります
・アクセサリーの流行やトレンドの読み取り方がわかります
・雰囲気(イメージ)に合うアクセサリーがわかります
・販売するための、材料の仕入れ先がわかります
・高見えのコツがわかります
・売り込み文句になるデザインがわかります
・価格設定の考え方がわかります
◆カリキュラム 8作品 対面講座・オンライン講座・通信
全レッスン所要時間7,5時間 全5回 基本毎週 各レッスン所要時間1,5時間
・受講した動画を復習用としてお渡ししています。
・当日受講できなかった場合は、当日の他の方の受講動画をお渡しいたします。
・遠方の方で対面を希望の方は、製作のレッスンを1日でする事も可能です。
・通信講座はお好きな時間に受講できます。
◆レッスン内容
《技術・製作》
・基本の道具、金具、パーツについて
・Tピン、9ピン、丸カンの使い方
・カシメ、カツラ、つぶし玉、エンドパーツ(U字金具)、りぼん止めの使い方
《座学》
・アクセサリー作りの基礎知識
1,アクセサリー販売の全体像
2,(ハンドメイド)アクセサリーの種類や形について
3,持ちの良さや強度&品質の良さやお客さまが見ている所
4,色の組み合わせや季節感について
5,流行やトレンドについて
6,雰囲気(テイスト)について
7,材料の仕入れ先や種類、高見えポイントについて
8,価格設定の考え方
コースで製作できる例
メッキはゴールドかシルバーが選べます
Lesson3とLesson5とLesson6は樹脂パールかガラス(ブルー、グリーン、パープル)が選べます
Lesson1 メタルリングのピアスかイヤリング
・丸カンの使い方-1
Lesson2 メタルリングのネックレス
・丸カンの使い方-2
・接続の処理の仕方-1
Lesson3 メタルチェーンのピアスかイヤリング
パールかガラス(ブルー、グリーン、パープル)が選べます
・Tピンの使い方
Lesson4 チェーンのラリエット
・9ピンの使い方-1
Lesson5 メタルリングのブレスレット
Lesson2で作ったメタルリングを付け替えます
パールかガラス(ブルー、グリーン、パープル)が選べます
・9ピンの使い方-2
Lesson6 メタルリングのリボンネックレス
Lesson2で作ったメタルリングを付け替えます
パールかガラス(ブルー、グリーン、パープル)が選べます
・りぼん止めの使い方
Lesson7 メタルリングと革ひものネックレス
・カツラとカシメの使い方
・アジャスターの作り方
Lesson8 チェーンとパールのネックレス
・ U字金具の使い方
*Lesson5のブレスレット+Lesson8のネックレス
◆受講回数と時間
対面講座・オンライン講座 全5回 各1,5~2時間
◆教材内容
・アクセサリー作りの基本の道具セット8点
(平ヤットコ×2、丸ヤットコ、ニッパー、工具、接着剤、マット、つまようじ)
・全8作品で使用する材料
・テキスト(製作用、座学用)
◆受講料 通信
対面講座・オンライン講座 基本の道具8点、材料、テキスト 税込み¥110,000
通信講座 基本の道具8点、材料、テキスト、動画 税込み¥66,000
通信講座 製作のみ 基本の道具8点、材料、テキスト、動画 税込み¥55,000
通信講座 座学のみ 動画 税込み¥44,000
◆認定、資格取得料
認定は、スクールとして、技術が販売できる基準に達しているかの確認をさせていただくものになり、合格後に、スクールとして出展するイベントの出展や、Annaヤフーショップへの出店や、取引先のアパレルメーカーにプレゼンや販売ができたり、製作の仕事ができます。
資格、認定を受ける場合は、コースで製作した製作物を提出 税込み¥22,000
◆お支払い
銀行振込一括払、銀行振込2回払(講座が始まる1週間前まで)、ペイパルでカード分割払い(手数料+4000円)
コースを検討されている方に、30分の無料相談ができます。
◆受講生の作品
◆受講生の感想
・工具の使い方のコツが分かり、使ったことのなかった工具も使えるようになり知識が増えました。
・持ちの良さや強度についてよく分かり、材料の仕入れ先やパーツの種類がよくわかり材料選びに自信がもてました。
・先生のショップや自分のショップで販売をしていきたいです。
・ピンの丸め方など、細かい作業もわかりやすく丁寧に教えていただいて、上手に作れるようになりました。
・作業がとても楽しいので少しずつお仕事に繋げていきたいです。
・実際のアクセサリー画像が載っててわかりやすかったです
◆基礎&ビジネスコース 始めてアクセサリー作りをする生徒さんのレッスンダイジェスト動画
Lesson 1 https://youtu.be/bjE2X_phXFk
Lesson 2 https://youtu.be/EUlwCMVNffQ
Lesson 3 https://youtu.be/Z-7_dmJmm98
Lesson 4 https://youtu.be/hR671OQCrJE
Lesson 5 https://youtu.be/L4_qbkOEcS0
Lesson 7 https://youtu.be/ulwzPBfdOeQ
Lesson 8 https://youtu.be/tBHDyQvLAbg
◆基礎&ビジネスコース 感想動画
1回目 https://youtu.be/YcHexGP7T7Y
2回目 https://youtu.be/S5L8kEy7oDI
3回目 https://youtu.be/EV3wnRtCBic
4回目 https://youtu.be/dnYq_E533vQ
5回目 https://youtu.be/VadZkmZJ9fw
◆認定者のご紹介
金子成美さん。↓ 神奈川県在住。クレイアクセサリー、リボン、メッシュバックの認定講師でもあります。

正垣里恵さん。↓ ブランド名 Hanarie(ハナリエ) 幸せになりたい女性のために ヒーリング効果のある自然素材の「花×天然石」を使った 大人かわいいアクセサリー。 持っているだけで心が安らぎ、 おしゃれで優しい女性の雰囲気に♡ 潜在意識を引き出す天然石の効果で、 自然体で身に着けることができます! 花のおまもりアクセサリー*自宅の新築を機に癒しの空間のおうちサロンとして2012年からアクセサリー教室を開業、主宰。 京都府長岡京市在住。 大人っぽいけど、可愛らしさのあるアクセサリーがわかりやすく学べる教室です。https://www.creema.jp/c/hanari87



関根みもりさん。東京都渋谷区在住、ハンドメイドが好きで、アクセサリーの製作に興味がわき、アクセサリー製作を始めました。プリザーブドフラワーの販売経験や、オーダー製作の販売経験などもあるので、アクセサリー販売に活かしていきたいと思っています。↓

nocco さん。↓ ブランド名「kiroao」(キロアオ) 『着ろう、会おう』 アクセサリーは着るとは言いませんが、身につけて気持ちが嬉しくなって誰かに会いに行ってほしい と思って名付けつけました。もともとは黄色と青が好きで、それぞれの色の意味でもある、明るく優しい気持ちになってもらえたら という意味もあります。ミンネなどでイヤリングやピアスを販売中。https://minne.com/@ofyou


伊藤晶子さん。ブランド名『Le・Cocon』ル・ココン ココンとは仏語「繭」と言う意味 身に付けた人を優しく包み込むような貴女によりそうアクセサリーでいたい… https://akikolecocn.base.shop/ ↓


M.Iさん。ブランド名『m』。成蹊大学入学後、文化服装学院に入学、服装科卒業。16年間の店舗経験があり、伊勢丹新宿店や都内路面店でのインポートブランドの店長を経て、トレーナーとして店舗運営業務に携わる。産休と、育児のため退職。↓
